HOME > 絵のはなし トップ > アルジャントゥイユのひなげし 



  スポンサードリンク



クロード・モネ 「アルジャントゥイユのひなげし」Coquelicots à Argenteuil


モネといえば、睡蓮。そのイメージは、「ダ・ヴィンチといえば、モナリザ」と言うのと同じくらい一般に広く定着していると思います。しかしながら、私個人の好きなモネ作品ランキングでは、1位は睡蓮ではありません。決して睡蓮が嫌いというわけではなくて、もっと好きな作品が他にあるということです。

それは、この小さな作品「ひなげし」です。
オルセ-美術館で、特別扱いされることもなくひっそりとかかっています。


ひなげし



ポピーが風にゆれる丘。妻と息子はゆるやかな斜面を降りてきます。日の光。風がたてる葉の音。草の匂いもしてきそうです。


あまりにも普通に描かれているので 気付かない人もいるかもしれませんが、よく見ると 妻と息子は丘の上と下の2ケ所に描かれています。

「ひなげし」部分拡大画面を斜めに横切るように、丘を降りる前と後の二人を描くことで、ゆったりとした時間の流れを表現したかったようです。ポピーの丘を降りてくる妻と息子に、やさしい視線が注がれていたことが想像できます。

妻カミーユは、若き日のモネと共に生きた女性です。二人目の子供を生んだ後、32才で亡くなっています。二人はとても深い愛情で結ばれた夫婦だったといいます。それはそうでしょう。一枚の絵のなかで2回も描くくらいですから。

この絵に限らず、モネが残した人物画はカミ-ユをモデルにした作品が圧倒的に多く、そしてそのどれもが優しい光に満ちています。


妻としての、あるいは母としてのカミーユ。幼いジャン。それから二人を見ていたモネ。
この絵を観る人は、いずれかに自分を重ねることができると思います。
親子の愛、夫婦の愛など、普遍的なものが描かれているからでしょうか。思い出すその場面は、 人それぞれ異なるかもしれないけれど、あたたかく、懐かしい気持ちを呼び覚まされる点は、皆に共通していると思います。


モネは、印象派という一つの流れを作るのに重要な位置を占めていた画家です。それだけに、実験的、挑戦的などと言われるような作品もあるし、オランジュリ-美術館に所蔵されている睡蓮の連作のように、誰もが圧倒されてその凄さを認めるしかない、というような作品もあります。


この作品には、そういった「 驚くべき世紀の大作!」とか「時代を変えた問題作!」という迫力はありません。
でも私は、明るくのどかで、わずかに悲しくて、愛情溢れる「ひなげし」を、心のランキング第1位に置いておきたいと思うのです。


(*おすすめ記事:絵のはなし モネ「日傘の女」 / オルセー美術館のおすすめ作品




▲絵のはなし トップに戻る


おすすめの記事



▲このページの上部に戻る


パリ観光 メイン コンテンツ






VELTRA で行く現地ツアー

VELTRA




西洋美術史について


▷もっと知的に絵画を観る方法「7枚の絵画」
無料メルマガ:7日間連続の絵画メール



▷ヴェルサイユ宮殿をしっかり見学したい

「絶対王政」セミナー動画配信版



▷運命の習い事に出会う スクールガイド 西洋美術史オンライン講座「絵画巡礼」

クレア
(文藝春秋社「CREA」に掲載されました)







▷パリ旅行準備中のひと向け

メルマガ


アメブロへのリンク アメブロ【西洋美術の楽しみ方】
Facebookページへのリンク メルシー Facebookページ

twitterへのリンク メルシー Twitterアカウント
Facebookページへのリンク 運営者個人の Facebook





エクスペディアのホテル




フランスパリ観光情報



サイト内検索