スポンサードリンク
フェルメール(Johannes Vermeer)について「レースを編む女」
ヨハネス・フェルメール (Johannes Vermeer, 1632 - 1675)は、 17世紀オランダの画家です。フェルメールの作品は、どれも静かな空気に満ちていて、それでいて不思議な存在感があり、人を強く惹き付ける力を持っています。日本でも大変人気のある画家で、「フェルメール展」と銘打ってどこか日本の美術館で特別展が催されると、大変な混雑ぶりが話題になります。
日本に限らず、世界中に熱狂的なファンがいる画家としても知られます。「フェルメール行脚」 と称し、世界の美術館に散らばるフェルメール作品を鑑賞することを目的に、旅を続ける人たちもいるくらいです。
現存するフェルメールの作品は、疑問作も含め30点あまりといわれています。それらはすべて油彩画で、版画、下絵、素描などは残っていません。
生前、フェルメールは画家として一定の評価を得ていましたが、その後いったん急速に美術史から姿を消します。そして没後約200年経ってから再び脚光を浴びることになります。
ある種ミステリアスなこの背景が、世界中の人々の「作品を見たい」という気持ちに拍車をかけているように思います。
ルーヴル美術館にあるフェルメール作品は、「レースを編む女」と「天文学者」の2点です。
しかし、不思議なことに、ルーヴルに展示されているこの2作品の周辺で、日本の企画展で見られるような大混雑は、ありません。「モナリザ」のように特別な部屋に展示されているわけではなく、他の多くの作品同様に、ひっそりと普通に掛けられています。意識して探そうとしないと、見落とすかもしれません。
見つけたら、独占状態で間近で見学できる可能性が高いです。
ゆっくり見てきてくださいね!
フェルメール「レースを編む女」La Dentellière
ヨハネス・フェルメール
|
フェルメール作品は全般的に、「小さめ」であることが多いのですが、中でもこの「レースを編む女」は、23.9×20.5cm と、最も小さい作品です。 台の手前の方にある本は、聖書だと言われています。 |
この撮影時、「レースを編む女」と並んでいるはずの「天文学者/L'Astrologue」は、どこかの美術館に貸出し中でした。残念・・。 でも、このようなことはよくあります。 ちょっとがっかりしますが、「また、ここにおいで!」というお誘いだと思うことにしています。 |
「天文学者」の作品名のところに貼られていたお知らせです。
期間中、「レースを編む女」のスペースには、このような貸出中の表示が出ていたはずです。「わざわざヨーロッパまで行ったのに、目当ての作品は日本に出かけている」、これも珍しくないパターンです。 |
*関連する記事:ルーヴル美術館のおすすめ作品 28
おすすめの記事
ルーヴル所蔵の超・有名作品10作品を解説したセミナー。動画データをダウンロードして、お使いのPCなどで再生して視聴していただく映像商品です。(講師:内田ユミ) 本ページで取り上げた「レースを編む女」の作品解説も含まれます。詳細はここから
▲このページの上部に戻る