HOME > パリひとり旅日記 トップ > アパルトマンでひとり暮らし(サランラップ)



  スポンサード リンク



アパルトマンでひとり暮らし(パリのサランラップ)


アパルトマンを借りて、初めてパリ滞在した時のこと(つづき)。


滞在する部屋を斡旋してくれた会社からもらった、パリ滞在中にあると便利なものリストを見ながら荷造りをした。キッチン用品のなかで「サランラップ」が挙げられていた。
「日本の商品よりも使いにくいから」という理由だった。

使いにくいとはいっても、サランラップである。
日本の商品と比較して、使い勝手にそれほど大差があるとは思えない。
それに、フランスの皆さんはそのサランラップを使って生活してるのだ。

持って行くとなると、たかがサランラップでも重量が増えるし、スペースも取る。
価格的に大きなものではないので、サランラップは現地調達することにした。


ところが…。
この判断は間違っていた。使い勝手に大差があったのである。

まず使い始め。引き出せない。
やっとの思いで端っこを見つけて、ロールを回転させるが、ラップがうまく広がらない。
なんとかお皿にかけて、次は切ろうとするが、全然切れない。
半ば力づくのような形で、刃で押さえて破くように切る。
切ったら今度は、ラップの端同士がくっつく。
でもお皿にはぴったりくっつかない。
そのくせレンジにかけるとよれよれになって、お皿から、はがれてくれない。

途中で何度もイヤになる。
毎回、ぐちゃぐちゃに丸めてポイ!したい衝動に駆られた。


何のストレスも感じることなく一連の動作がスムーズに運ぶ日本のサランラップと比較すると、確かに私が買ったフランスのサランラップは使いにくい。
日本より30年くらいは遅れているんじゃないだろうか。

メーカーによっても多少の違いはあるのかもしれないが、何種類ものラップを試せるほど長くは滞在しなかったので、それは定かではない。いずれにせよ、一瞬でピッ!と切れる日本のサランラップが素晴らしいものであることは よく分かった。


聞くところによると、日本の「サランラップ」は商品名であるという。
他の商品とは品質にも違いがあるらしいのだが、「サランラップ」以外の日本のラップ製品全般について考えてみても、パリで私が使った製品よりも品質は高いと言って差し支えないと思う。


サランラップを持って行こうかどうかお悩みのあなたへ。
パリで買ったものを使ってみるのも一興だとはと思いますが、荷物のスペースに余裕があるなら、日本から持って行くことをおすすめします。



▲パリひとり旅日記 トップに戻る






おすすめの記事

旅行の準備をしよう「航空券の手配」

旅行の準備をしよう「出発前の現金・ユーロの用意」

ひとり旅日記「初めてのパリ〜タクシーでパリ市内まで」

旅行の準備をしよう「フランス語 旅行会話集の選び方」

外部サイト:西洋美術の楽しみか方_ルーヴルの魔女からの伝言






▲このページの上部に戻る
VELTRA

パリ観光 メイン コンテンツ






VELTRA で行く現地ツアー

VELTRA




西洋美術史について


▷もっと知的に絵画を観る方法「7枚の絵画」
無料メルマガ:7日間連続の絵画メール



▷ヴェルサイユ宮殿をしっかり見学したい

「絶対王政」セミナー動画配信版



▷運命の習い事に出会う スクールガイド 西洋美術史オンライン講座「絵画巡礼」

クレア
(文藝春秋社「CREA」に掲載されました)






▷パリ旅行準備中のひと向け

メルマガ


アメブロへのリンク アメブロ【西洋美術の楽しみ方】
Facebookページへのリンク メルシー Facebookページ

twitterへのリンク メルシー Twitterアカウント
Facebookページへのリンク 運営者個人の Facebook










エクスペディアのホテル




フランスパリ観光情報