HOME > 絵のはなし トップ > 妖精とグリフォン 



  スポンサードリンク



ギュスターヴ・モロー「妖精とグリフォン」


妖精とグリフォンギュスターヴ・モロー美術館では、他の美術館で見かけるような、ガイドさんに連れられた団体客を見かけません。モローの絵は、広く万人受けする作風ではないということなのでしょう。

その代わり、一旦好きになった人を どこまでも 夢中にさせてしまうような魅力を持っています。

シュルレアリストの代表格、アンドレ・ブルトンもモローの絵に魅せられた一人でした。ブルトンは、この作品「妖精とグリフォン」が大層お気に入りだったそうです。

「モロー美術館で、女性の様々な顔やポーズを通して、私は美と愛の天啓を得た……。私はいつも夜ここに侵入して闇の中に潜むグリフォンの妖精に明かりを照らし、驚かせることを夢みていた。」

若い裸の女性が、キャンバスを斜めに占めています。花の冠をかぶったこの女性は妖精で、洞穴の入口で訳有り気に座っています。手にした気の枝は、金色に光っています。
豪華な装飾のある柱には、羽のついた壺が上部に置いてあります。

妖精の横にいる変わった動物が「グリフォン」です。グリフォンは、鷲の頭と羽にライオンの身体を持つ半鷲・半獅子の幻獣で、この可憐な妖精を守っています。

美術館の窓際で、妖精は微笑んでいます。
「夜になったらこの窓を破って妖精に会いに来たい。」と思ったというブルトン。

冷静に考えると、それはちょっと夢中になり過ぎではないかと思うのですが、美術館でこの絵の前にいた時の私は、「分かるよ、その気持ち!」とブルトンに心から同意していました。

夜にはまた違って見えるような気がしたからなのですが、私も少し夢中になり過ぎかもしれません。


妖精とグリフォン「妖精とグリフォン」 1876年頃
212×120cm 油彩
ギュスターヴ・モロー/Gustave Moreau 
ギュスターヴ・モロー美術館所蔵

 


ギュスターヴ・モロー作品にみる人物像の魅力

画面を斜めに横切るように、裸体(あるいは半裸)の女性を描く構図は、モローの作品によく見られます。

腰を軽くひねり、組んだ足の片方を前に伸ばすポーズは、身体のS字のラインを際立たせ、より女性の美しさを引き立てるように思います。

 

「妖精とグリフォン」とは、座る向きが逆ですが、以下の3枚も、斜めに座る女性像です。


レダと白鳥 貴婦人と一角獣 ガラティア
レダと白鳥 貴婦人と一角獣(部分) ガラティア



アンドレ・ブルトンが「女性の様々な顔やポーズを通して……」が言ったように、たしかにモローが描く人物は、ポーズが魅力的です。「色気」、それもあからさまでない、微妙な色気を感じます。


オルフェウス
オルフェウス イアソンとメディア

先に示した横座りポーズの方が分かりやすいのですが、立ち姿の絵もよく観ると、直立しているものは少ないことが分かります。

わずかにひねった腰や膝が、「不安定さ」や「はかなさ」といった要素を醸し出し、モロー作品の魅力につながっていると感じます。

 
出現モローの代表作「出現」においても、サロメの、あの腰のクッと入ったひねりが、確実に効いていると思います。


このページに載せている作品は、全て、ギュスターヴ・モロー美術館または、オルセー美術館で鑑賞できます。パリでモロー行脚される方、ぜひ、腰と膝にご注目を!





*関連する記事:パリの美術館「ギュスターヴ・モロー美術館」

▲絵のはなし トップに戻る





おすすめの記事



▲このページの上部に戻る


パリ観光 メイン コンテンツ






VELTRA で行く現地ツアー

VELTRA




西洋美術史について


▷もっと知的に絵画を観る方法「7枚の絵画」
無料メルマガ:7日間連続の絵画メール



▷ヴェルサイユ宮殿をしっかり見学したい

「絶対王政」セミナー動画配信版



▷運命の習い事に出会う スクールガイド 西洋美術史オンライン講座「絵画巡礼」

クレア
(文藝春秋社「CREA」に掲載されました)






▷パリ旅行準備中のひと向け

メルマガ


アメブロへのリンク アメブロ【西洋美術の楽しみ方】
Facebookページへのリンク メルシー Facebookページ

twitterへのリンク メルシー Twitterアカウント
Facebookページへのリンク 運営者個人の Facebook










エクスペディアのホテル




フランスパリ観光情報



サイト内検索