パリ旅行トップ > パリ食べもの日記 トップ > ファラフェル
スポンサード リンク
ファラフェル Fallafel
「ファラフェル」とは、イスラエルなど中東から伝わった食べ物で、ひよこ豆を潰して丸めたコロッケのことです。
このひよこ豆のコロッケを挟んだサンドイッチのことも、同じく「ファラフェル」と言います。
パリでは、マレ地区にお店が集中しています。マレ地区は、近年日本人観光客に人気のあるエリアです。
ピタパンなどに挟んで食べるところは、ギリシャ風サンドイッチ・ケバブと似ていますが、メインがお肉ではなく豆のコロッケなので、こちらの方がヘルシーです。
コロッケの他に、揚げたナスやトマトやキャベツなどの野菜もたくさん挟んで、うえから特製ソースをたっぷりかけてくれます。
コロッケはとても軽い食感で、香辛料の独特の風味があります。
カレーっぽいけどカレーではない香辛料。たぶんカレーを作るときに使う何かだと思います。
価格は5ユーロ前後と、リーズナブルです。
「L‘AS DU FALLAFEL」周辺のグーグルマップ |
![]() ファラフェルの良いところは、緑の野菜をたっぷり食べられるところ。 コロッケ自体も豆ですから、ファーストフードとしては、かなりヘルシーです。 |
ここにかかっているのはゴマ風味のソース。
|
![]() 緑色っぽいです。 手前に見えるのは、揚げたかぼちゃです。 とても美味しかったです! |
左写真は、サンミッシェル駅付近で見つけたお店です。このあたりも、外国のお店が多く集まるエリアです
|
欲張って挟み過ぎ、サンドイッチのように片手で食べることはできません。コロッケは、完全に野菜に隠れています。 揚げ物+野菜を挟んだパンなので、軽食としては、かなり満足感が得られます。 |
<おすすめのオプショナルツアー>
▲パリ食べ物日記 トップに戻る
おすすめの記事
▲このページの上部に戻る